
ニュージーランドは日本の都心部ほど交通の便が良くないので車社会です。日本の田舎と一緒ですね。僕の地元もそうですが、車がないとどこにもいけない!
約1ヶ月間、私たちはバスや電車を使っての移動が中心でしたが、時間がもったいない!まじで。笑
初めこそ「コードさえあれば充電できるのか〜」と日本のバスとの違いに新鮮さを感じていました。
車で15分のところを、徒歩35分+バス20分のトータル55分もかけて移動するのは正直、馬鹿馬鹿しい!
車の購入準備〜受け渡しまでの流れを紹介したいと思います!
車を探す前に
まずは車を探すにあたって、ある程度条件や希望を決めておくとするとスムーズです。
・車種
・年式
・予算
・走行距離
・WOF(車検)
・REGO(公道を走るための税金)
・受取場所
など
私たちはSC(セルフコンテインド)車という、車中泊できる車を探していたので今回は条件に入れて探しました。
車種
年式
予算
走行距離
車種
WOF
簡単に言うと車検です。定期的に車が安全かどうかチェックする必要があります。
このWOF更新したて、期限が近くない車を条件に入れて探す人も多いです。
ただし、その車の年式(初年度登録からどれくらい経過しているか)によって何ヶ月ごとに必要かが変わってくるのでオーナーに確認しましょう。
次のWOFまでの期限が近い車などを購入する場合は、以下の項目をオーナーに確認するといいと思います。
- ブレーキ(きちんと効くか)
- タイヤ(溝の深さ・すり減り具合)
- ヘッドライト・ウィンカー・ブレーキランプ(全部つくか)
- ワイパー・ウォッシャー液(ちゃんと動くか)
- ガラス(ヒビや傷がないか)
- シートベルト(傷んでないか、ちゃんと締まるか)
- 排気ガスの状態(煙が出すぎていないか)
- 車体のサビ・損傷(重大なダメージがないか)
- ドア・ボンネット・トランク(ちゃんと開閉できるか)
- ホーン(クラクション)(ちゃんと鳴るか)
- スピードメーター(正しく動くか)
素人でも確認できる部分は、確認した方がいいと思います。
私たちはこのWOFのことをあまり重要視しておらず、購入した車のスライドドアが不調で修理することになりそうなので。。。笑
もし可能であれば実際に車を試運転させてもらったり、ビデオ通話などで確認させてもらうことがいいと思います。
REGO
受け渡し場所
私たちは北島のCambridgeにいたので北島一択でした。
Auckland, Hamilton, Taurangaあたりも移動可能なのでその辺りで探しました。
旅の後半で南島に移動する計画だったので、いくら南島にいい車があろうと除外していました。
私たちは、売り手側が📍Auckland と書いていましたが、Hamiltonでの受け取りは可能か聞いたところHamiltonまで持ってきてくれました。交渉次第でこちらの都合いいようになることも多いです。
どうやって探すの?
私たちはネットで探しました。ディーラーという選択肢もありますが、何しろディーラーに行く足もない、時間もかかる、でネット一択でした。
私たちの使ったサイトや、よく聞くサイトを紹介します。
- Facebook(Market place,中古車売買グループ)
私たちはFacebookで見つけました。当時のステイ先のホストがいくつかの中古車売買のグループを教えてくれました。
Backpackers Cars Buy&Sell New Zealandや、車中泊可能なバンが集まるVans / Campervans | Buy, Sell & Swap | NZなどいくつものグループがあります。
「Cars NZ」「〇〇(市の名前など) Vans」などのキーワードで検索するとたくさんヒットするので検索かけてみてください! - TreadMe
こちらもNZでの車の売買でよく使われているサイトです。
新車や中古車、車種や年式など様々な条件を設定して検索することができます。Facebookよりは細かく設定できるようです。 - NZdaisuki.com
こちらは日本人が運営するサイトなので、簡単&外国人から買うよりは安心できると思います。
私たちは一番初めにこのサイトで車を探しました。
5〜6人にサイトの問い合わせから連絡しましたが、返信率があまり良くなかったです。
(携帯番号を載せている人がいたら、絶対SMSで送った方が早い!)
私たちの希望の条件と合うものが少なかったのと、投稿が思ったように増えていかなかったのでここで探すのをやめました。それでもコミュニケーションが取れるのでここで見つけられるなら一番だと思います。
セルフコンテインドって?(Self Contained)
私たちが一つの基準に入れていた、セルフコンテインドについて説明します。
コメント